審美とは、簡単に言えば「きれいになる(エステティック)」ということです。 歯科で言えば、歯の色を白くする、歯の形を変える、歯の無い所を補う、歯並びを整えるといったことになります。男性でも女性でも、口元をきれいにすることで相手に対して好印象を与え、自分に対しても自信がつきます。私達は、機能美=自然美=審美と考えています。ですから、ただ白い物を歯に冠せればいいということには致しません。まず機能を確立することから考え、患者様の要望を伺いながら口腔内とお顔に合った歯の形にしていきます。現在は金属を使わない(メタルフリー)でセラミックの冠せものができます(場合によって適応外のこともあります)。前歯に冠せものした歯の歯肉が黒く見えるのは、金属による場合が多くあります。繰り返しになりますが、審美=機能美=自然美を得るためには、歯だけ見るのではなく、お顔から見ていく必要があります。それをまずは仮歯で整えていきます。仮歯での調整で機能としての咬み合わせが整うと、口の周りの筋肉も変化し、より美しいスマイルになってきます。その仮歯の状態を最終的な被せ物に置き換えていきます。 実際の症例 セラミック治療 歯のマニキュア 実際の症例 セラミック治療 歯のマニキュア 実際の症例 Bifore After(仮歯の状態) 金額はわかり易いように1歯づつで表記しますが、「単なる歯1本の値段ではない」ということをご理解ください。被せ物や義歯は人工臓器です。この1本の人工臓器が出来るまでに、歯科医師の診察・施術から始まり、歯科衛生士の技量、そして生体に調和する材料を使用するので、その材料価や人工臓器を製作して頂く歯科技工士さんの職人としての緻密な技量、さらに多くの専門的で精巧な設備によってもたらされて患者様のお口に機能するまでの価格になっておりますことをご理解頂ければ幸いであります。 したがって、ノリデンでは人工歯の色決めや仮歯での形決めなどの際には、実際に製作して頂く歯科技工士さんにも来て頂き、患者様とよく相談して決定するようにしております。 セラミック治療 金属をセラミックにした陶の人工歯 料金 ジルコニア ¥93,000e-max 臼歯¥61,000/前歯¥71,000 (部分的なつめものは¥51,000) 歯のマニキュア 歯に行うマニキュアです。色は単色の白のみで、濃さを調整できます。 3か月くらいで剥がれてきますが、必要に応じてリペアして続けることもできます。 こんな方にお勧め 急ぎで白くしたい歯を削りたくないが、すごく白くしたい変色している歯を白くしたい金属が見えるのが嫌だ 料金 1歯 ¥2,500