一般歯科では、虫歯や歯周病といった一般的なお口のトラブルから、知覚過敏や顎関節症といった症状まで、幅広く治療を行います。定期的な検診による予防歯科も実施し、皆さまが健康な歯で過ごせるようサポートいたします。
口腔内の細菌によっておこる疾患です。冷たいものや熱いものがしみる・ズキズキ痛い・噛むと痛い等の症状がでます。小さいむし歯の治療法は、白いプラスチック様のものをつめる、部分的な金属のものをつめる、という治療になります。むし歯が進行すると歯の神経や歯根に対しての治療が必要になり、白いものや金属の冠せものとなります。冠せものをした後でもむし歯にはなります。治療後は再発予防にも気を使います。保存不可能の深いむし歯はやむなく抜くことになります。痛みが治まったからといって安心せずに、早めに受診することをお勧めします。
口腔内の細菌によっておこる生活習慣病です。歯肉からの出血・歯が動く・口臭・口腔内のネバネバ感といった症状がでます。歯周病は糖尿病や虚血性心疾患、早産とも関わりがあると言われています。歯周病の治療は患者様の生活改善という協力がなければなかなか完治しません。私達が患者様に合った治療法を考えますので、一緒に治療を進めましょう。進行した歯周病では顎骨が無くなり、歯を抜くことになります。その場合、欠損処置がかなり難しくなりますので、早めに受診することをお勧めします。
歯科疾患はそのほとんどが口腔内細菌による感染症です。ですから、一旦治療が終わっても再発しやすいのです。当院では治療の終了した方にリコール(定期健診)をお勧めしています。リコールで再発しないように口腔内細菌を除去し、再発予防をしていきます。口腔内が健康で治療を必要としない方や、お子様の虫歯になる前からの予防にも力をいれています。担当衛生士が診ていきますので、細かな変化にも対応が早くできます。
初めて当院を受診する方、定期検診やクリーニングをご希望の方は、ネット予約が可能です。
予約の変更や治療をご希望の方はお電話にてご連絡をお願いします。